日経225オプション目線の【つぶやき録】。このページは2021.11.15(2021.11SQ明け)~2021.12.10(2021.12MSQ)までとなります。他の期間については以下の目次ページから辿ってください。

(参考リンク)
- 2021.11.15(月)【11SQ明け、新限月始動】
- 2021.11.16(火)【先物ヨコ】
- 2021.11.18(木)【引き続き先物ヨコ】
- 2021.11.19(金)【先物+150円】
- 2021.11.24(水)【先物-450円】
- 2021.11.25(木)【先物+200円】
- 2021.11.26(金)【先物-800円、南ア発の変異株と世界的感染再拡大懸念】
- 2021.11.29(月)【金曜夜間先物-1300円、プットIV+17%】
- 2021.11.30(火)【後場大崩れ、先物続落-600円】
- 2021.12.01(水)【先物反発+550円】
- 2021.12.02(木)【先物-250円安、いまだ計れず】
- 2021.12.03(金)【先物+250円高、なんだかね】
- 2021.12.06(月)【先物-120円安で剥げ】
- 2021.12.07(火)【先物+650円、上げのP盛りC剥げ】
- 2021.12.08(水)【先物+350円】
- 2021.12.09(木)【先物-150円、12MSQ最終売買日】
- 2021.12.10(金)【12MSQ値28523.30円】
2021.11.15(月)【11SQ明け、新限月始動】
11SQ明け、月曜日の東京市場がクローズ。先物は+150円ほど。スマイルカーブは全体的に微剥げ、ATMのIVは16%前後まで低下。期近の残存は17.75営業日、期先の残存は39.75営業日。11SQが明け、東京市場では特筆すべき内容はナシ。様子見していこう。
2021.11.16(火)【先物ヨコ】
火曜日の東京市場がクローズ。先物はヨコ、スマイルカーブもヨコ、ATMのIVは16%前後と変わらず。期近の残存は16.75営業日、期先の残存は38.75営業日。今日も特筆すべき内容はなく、引き続き様子見。
2021.11.18(木)【引き続き先物ヨコ】
木曜日の東京市場がクローズ。先物は昨日に続きヨコ、スマイルカーブもヨコ、ATMのIVは16%前後で変わらず。期近の残存は14.75営業日、期先の残存は36.75営業日。相変わらず特筆すべき内容はなく、様子見していこう。もはや忍耐勝負。
2021.11.19(金)【先物+150円】
金曜日の東京市場がクローズ。先物は+150円ほど、スマイルカーブはヨコ、ATMのIVは16%前後で変わらずヨコヨコが続く。期近の残存は13.75営業日、期先の残存は35.75営業日。特筆すべき内容はナシ、気楽に様子見していこう。
2021.11.24(水)【先物-450円】
飛び石連休明け、水曜日の東京市場がクローズ。先物は-450円ほど、スマイルカーブは「下げのP剥げ盛り」型だがプットは剥げずに微盛り、ATMのIVは16%前後で変わらず。期近の残存は11.75営業日、期先の残存は33.75営業日。特筆すべき内容はナシ、様子見していこう。
2021.11.25(木)【先物+200円】
木曜日の東京市場がクローズ。先物は+200円ほど、スマイルカーブは「上げのP盛りC剥げ」型でコールは微剥げ、ATMのIVは15%台まで低下。期近の残存は10.75営業日、期先の残存は32.75営業日。特筆すべき内容はナシ、引き続き様子見。
2021.11.26(金)【先物-800円、南ア発の変異株と世界的感染再拡大懸念】
金曜日の東京市場がクローズ。先物は-800円ほど、スマイルカーブは+4%を超える「下げの全盛り」、ATMのIVは20%台まで上昇。期近の残存は9.75営業日、期先の残存は31.75営業日。
一時-3%と久しぶりの下落に見舞われた東京市場。南アフリカ発の変異株と世界的感染再拡大懸念によるものだが、東京市場の動向だけでは何とも判断が付かない。今晩のNSの様子をよく観察していきたい。
2021.11.29(月)【金曜夜間先物-1300円、プットIV+17%】
週明け、月曜日の東京市場がクローズ。先物は-500円ほど、スマイルカーブは金曜に続き「下げの全盛り」、ATMのIVは26%台まで上昇。期近の残存は8.75営業日、期先の残存は30.75営業日。
金曜日の東京市場では変異株による感染拡大懸念から大きく下落、NSもその流れを引き継ぎNYタイムの午後にダウは一時-1000ドル、225先物は-1300円付ける。OTMプット(ErisP)は+17%、OTMコール(ErisC)は+10%と、久しぶりのメガ盛り級のスマイルカーブとなった。
金曜NYの引け方が悪かっただけに週末の追加悪材料を警戒していたが、東京市場が明けるとマーケットは反発し、先物は結局-500円。NSも引き続き様子見していきたい。
2021.11.30(火)【後場大崩れ、先物続落-600円】
火曜日の東京市場がクローズ。先物は続落し-600円ほど、スマイルカーブは「下げの全盛り」が継続、ATMのIVは推定30%超まで上昇。期近の残存は7.75営業日、期先の残存は29.75営業日。
東京市場の前場はNY市場の流れを引き継ぎ反発するも、後場になると変異株絡みのアナウンスにより急落。引けにかけて-600円超、IVは推定30%超となった。先物日足の画像を張っておこう。
ああ、これは……いよいよ「あかんヤツ」の足音が聞こえてきた(かもしれない)。しかし未だ確信は持てない。月末ということもあり、下げさせられたのは(いつものように)東京市場だけ、というパターンかもしれない。とりあえずNSは目を離さないように観察していこう。
2021.12.01(水)【先物反発+550円】
水曜日の東京市場がクローズ。先物は反発し+550円ほど、スマイルカーブは「全剥げ」、ATMのIVは25%台まで低下。期近の残存は6.75営業日、期先の残存は28.75営業日。
昨晩NSは東京市場の流れを引き継がずにジワリ反発。今日の東京市場は月初需要もあるので、今晩NSもよく観察していこう。
2021.12.02(木)【先物-250円安、いまだ計れず】
木曜日の東京市場がクローズ。先物は-250円ほど、スマイルカーブは先物の高下に応じて盛り剥げを繰り返し結果ヨコ、両翼FOTMは強い。ATMのIVは26%台。期近の残存は5.75営業日、期先の残存は27.75営業日。
昨晩NSのNY午後に崩れ、OTMプット(ErisP)・OTMコール(ErisC)共に+3%となった。NY引け前には27500円を割れる局面もあり、明けて東京市場でも崩れるかと思いきや28000円手前まで急伸。ごく短期で値幅が出ればそれなりに盛り剥げもするが、入るタイミングがまた難しい。
「イージーモード」への「環境の変化」を期待しているのだが、まず27000円が崩れ下落トレンドが鮮明になるまでモード転換は厳しそうだ。現在のような「ハードモード」もしくは「ノーマルモード」の環境では無駄に弾を消耗してしまうことも多い。ヤラれるくらいなら何もしない方が良く、エントリーには十分に注意していきたい。とりあえず今晩NSもよく観察していこう。
2021.12.03(金)【先物+250円高、なんだかね】
金曜日の東京市場がクローズ。今日の先物は+250円ほど、スマイルカーブは「上げのP盛りC剥げ」型、ATMのIVは25%台とほぼ変わらず。期近の残存は4.75営業日、期先の残存は26.75営業日。とりあえず今晩NSもよく観察していこう。
2021.12.06(月)【先物-120円安で剥げ】
週明け、月曜日の東京市場がクローズ。今日の先物は-120円ほど、スマイルカーブはV型に剥げてATMのIVは23%台まで低下。期近の残存は3.75営業日、期先の残存は25.75営業日。
なんだかんだで12MSQ週となったしまった。先週までの荒れ具合ならどこかで「専業メシネタ = MSQ週 × ボラティリティ・トレード × ガンマ・トレード」のトリプルコンボが決められるチャンスが拾えるかもしれない。とりあえず今晩NSも様子見していこう。
2021.12.07(火)【先物+650円、上げのP盛りC剥げ】
火曜日の東京市場がクローズ。今日の先物は+650円ほど、スマイルカーブはキレイな「上げのP盛りC剥げ」、ATMのIVは20%台まで低下。期近の残存は2.75営業日、期先の残存は24.75営業日。
先物はキレイは反発を見せ、スマイルカーブも「上げのP盛りC剥げ」で平時の反応。ATMは20%まで低下、マーケットはまったく違和感の感じられない平常運転となった。昨日も書いたように「魔水・魔木」を控えて「専業メシネタ = MSQ週 × ボラティリティ・トレード × ガンマ・トレード」のトリプルコンボを拾えるタイミングがあれば仕掛けていきたい。
2021.12.08(水)【先物+350円】
水曜日の東京市場がクローズ。今日の先物は+350円ほど、スマイルカーブはV型に盛り、ATMのIVは20%前後と変わらず。期近の残存は1.75営業日、期先の残存は23.75営業日。引き続きこの後NS(魔木)でも「専業メシネタ」チャンスがあれば仕掛けていこう。
2021.12.09(木)【先物-150円、12MSQ最終売買日】
12MSQ最終売買日、木曜日の東京市場がクローズ。今日の先物は-150円ほど、スマイルカーブはV型、ATMのIVは16%台まで低下。期近の残存は0.75営業日、期先の残存は22.75営業日。明朝は12MSQとなる。
2021.12.10(金)【12MSQ値28523.30円】
12MSQ日、金曜日の東京市場がクローズ。12MSQ値は「28523.30円」で決まった。先物は-350円ほど、スマイルカーブは小幅に「下げのP剥げC盛り」、ATMのIVは19%台に上昇。期近の残存は21.75営業日、期先の残存は40.75営業日。